えー、ご無沙汰しておりますD蔵です。。
ずっと更新しておりませんで申し訳ありません、また再開したいと思います。
先日のWFでお知り合いになった原型師さんから商業原型のかなりの割合が3Dになってきていると聞きまして、、「えっ?そうなの」ってくらいに最近の事情を知らなかった私は急いでZburushの勉強を始めたのでした。
で、もういきなり商業原型でやってしまえってことで無我夢中で覚えてたわけですw
いやー、凄いソフトですな、Zburush。3Dソフトは昔Shadeっての使ってたことありますがこんなに簡単に形が出るとは、、生?原型と違って重力関係無いから浮いた場所の造形が非常にラク、ま、でも全部が全部ラクって訳でも無くちょっとした慣らしなどがもどかしかったりしますね、手原型ならちょっとペーパーかければ済むのに、みたいな場所、、そういう場所の処理方法マスターしたら最強かも。
Zburushは国内の代理店からも買えますがなるべく安く済ませたかったのでPixologicから直に買いました、国内盤だと日本語マニュアルが付いてたりするみたいですがそこはBlestarさんのDVDで大丈夫かなと。
このDVDが非常に良い、分かりやすいし声が良い(ウホッ コレがあれば大体のことは出来るようになりますね、ま、完全に網羅している訳では無いのでそういうのはネットとか使って調べる必要がありますけど。
Zburushでフィギュア原型作るワークフローは榊馨さんがアップしてくださっている動画で勉強させていただきました、いやー、この方素晴らしい! こんな貴重な情報をタダでアップしているなんて。。
もうカスタムUIまで同じにして勉強しましたよw、カスタムブラシもそのまま使わせていただいております。
このブラシがまた良いですね、中でもSK_ClayFillってブラシ最高、Zburushってクリーチャー系には強いのですが美少女フィギュアのようなツルンってした面が苦手なんです、それがこのカスタムブラシを使うと面白いように均すことが出来る。。私も早くこういうカスタム出来るようになりたいですねぇ。。
さて原型は大分形になってきたわけですが、さらなる難関3Dプリントが待っている。。いや、業者さんにお願いしますけどね、果たしてちゃんと出力出来るデータになってんのかな?w
--今日のごちそうさま--
Rattray's : BLACK VIRGINIA
QUINTERO / FAVORITOS(シガー)
SUENOS ORO / Petit(シガー)
2015年04月22日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/122186793
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/122186793
この記事へのトラックバック