2015年04月24日

Zbrushの気に入らないとこ

ZModelerの操作で気に入らないところ。
頂点、辺、面、それぞれの要素全部が編集可能に出来るところw、いや良い面かもしれないが。。
Blenderとかならそれぞれの要素を編集するときはそれ以外の要素は自動的に編集できなくなるので間違って他の要素を編集することは無いのだけどZmodelerはいちいちその要素の[Do Nothing]ボタンをアクティブにしなければならない、正直めんどい。。

ZmodelerだけじゃないけどDynamic Subdivボタンのホットキーが[D&Shift+D]っていうのがね、なんでSubDivision Levelと同じにしたんだろ。。紛らわしい、、Dynamic Subdivはオンオフだけなんだから(例えば)ALT+Dとかでただのスイッチにすれば良いと思うんだけどなぁ、、自分で登録できるかと思ったけどデフォルトのホットキーが残るから意味ないねぇ。。。デフォルトのホットキーを無効にする方法ないかな?

どっちもR7からの機能だから仕方ないけどね、、次のバージョンで変更してくれると嬉しい。。。


--今日のごちそうさま--
Rattray's : BLACK VIRGINIA
PARTAGAS / ARISTOCRATS(シガー)
VdS D8 / PERLA(シガー)
posted by D蔵 at 16:35| Comment(0) | TrackBack(0) | Zbrush
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/122891959

この記事へのトラックバック