2015年11月13日

LA FLOR DE CANO / SELECTOS

LA FLOR DE CANO / SELECTOS
20151113-DSC_0006.jpg

Ruedaさんからいくつか買ってみたのでそれ行きます。

フォルデカノ(ラ・フロール・デ・カノ)のセレクトス、廉価版ハバノですね、喫ったことなかったので楽しみ、フォルデカノはペティコロナが結構評判良いのでそれも買ったのですがとりあえずこっちから。
とりあえずサイズが結構でかいですねビトラ名はCristales(クリスタレス?)になってますが長さが150mmあります、喫いごたえありそうですがどうでしょう。
持った感じは柔らかいですね、キンテロっぽい。
ドローは良好、着火後の感じは「味が薄い」w、なんて言うかこのまま最後までいったら相当退屈だなって思いました。味はやっぱキンテロっぽい、この価格帯は葉っぱが同じなんでしょうかねぇ、ちょっと揮発臭がある木系、ボディはライト。
でも中盤過ぎると結構良いですね、味もボディもそこそこ強くなって充実感あります、終盤はコーヒー的な香ばしさもあり変化もありますね、ただたばこ感も強くなってきてそれがあまり好みじゃないかな、ま、でも全体通してそれほど悪くもなかったと思います。
喫煙時間は60分程度、デカいわりには燃え進みが早いので短かったですねw、味が薄いのでスパスパやり過ぎたのかも。

どうでしょうね、私はリピしないかな、とりあえずデカいの欲しい人には良いのかもしれませんが価格的にはキンテロよりちょっと高めだしわざわざ買う必要は無いかなって感じました。
さてペティコロナはどうなんでしょう、後日レポ。

今は年末のセールに向けてキンテロよりちょっと高めのシガーで何か良いのがないか探してるんですがあまりピンとくるものないなぁ、ショーツレベルの価格帯なら良いの揃ってるみたいなんですがね、やっぱ葉っぱが根本的に違うんでしょうね、味わいの充実感が全然違うなと。
posted by D蔵 at 14:53| Comment(0) | TrackBack(0) | シガー

2015年11月12日

H.Upmann / Majestic

H.Upmann / Majestic
20151112-DSC_0005.jpg

シガーダイレクトから買ったシガーはこれで最後
アップマンのマジェスティックはサイズが140mmx15.87mmってことでこれまでのシガーよりちょっと大きめ、触った感じは先日のハーフコロナとは違い柔らかめですね、でもスカスカって訳でも無いです、ちょうど良い感触かな。
ドローもちょうど良い、着火後の感じはやっぱり基本キンテロ系の味ですね、でもキンテロよりクリーミーで良いかな、なんて言うかバターのようなマッタリしたクリーミーさ、ただちょっと粉っぽさもあってそれがちょっと残念です。ボディも結構強めですね、ミディアムくらいかな、喫煙時間は根元まで喫って90分くらいでした。
うむ、これは結構好きですね、ただ価格帯的に考えるとパルタのアリストクラトスと同等、これは箱買いはしないかなw、シガーダイレクトでの価格合わせ(送料無料ライン)に買うのは良いかもしれない。

今回買った中で箱買いしても良いなと思ったのはアップマン意外の3種でした、その中でもラモンアロネスとサンクリストバルが良いかな、ボリバーは旨いけどサイズ的にちょっと物足りなかったです、大きさではボリバーが3つの内で一番大きいし価格も高いんですがねぇ。。
posted by D蔵 at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | シガー

2015年11月11日

SAN CRISTOBAL / EL PRINCIPE

引き続きシガーダイレクトで買ったエル・プリンシペ

SAN CRISTOBAL / EL PRINCIPE
20151111-DSC_0003.jpg

今回は大体このサイズでまとめました、これもパルタのショーツとほぼ同じサイズです。

ラッパーは黒っぽいですね、マデューロまではいきませんが香ばしいんでしょうか。
触った感じは硬すぎず柔らかすぎずちょうど良いかな、ドローは少し重めですがちょっと揉んでやるだけでちょうど良くなりました。
着火してみるとこれも結構ヘビーですねぇ、木系の旨味が濃いです、スパイスもちょっと感じられて旨いです。
いや−、これも良いなぁこのサイズのシガーってあまりハズレ無いのかな、このくらいのサイズではボディが強めな方が良いんですよね、これでロブストくらいあると途中でダウンしそうになるのでw、短時間で満足するにはベスト。
喫煙時間は根元まで喫って6〜70分程度かな、うむ、これもリピ候補です。

今月末にはセールが始まると思うので何買うか迷いますねぇ
posted by D蔵 at 16:07| Comment(0) | TrackBack(0) | シガー

2015年11月10日

Ramon Allones / Small Club Coronas

昨日に続いてシガーダイレクトで買ったラモンアロネス スモールクラブコロナス

Ramon Allones / Small Club Coronas
20151110-DSC_0004.jpg

見た目はパルタのショーツに似てますね、サイズもほぼ一緒でしょうか。
触った感じは柔らかいですね、スカスカってほどではないです。
着火後の印象は「うわ、きっつw」って感じ、まさにフルボディな煙ですw
香りはネットでのレビューでも書かれてますが柑橘系?ですかね、まぁとにかくキツい、唇がピリピリします、煙量もたっぷりで思わず顔を背けたくなるくらいw、でも 旨い。w

いや、これ好みです、パルタのショーツは箱でリピートしてますけどコレもそれに加えても良いかもって思いました、サイズ的にもこの強さならこのサイズでちょうど良いかも、価格もショーツと変わらないですしね。
ま、とりあえずあと4本あるのでじっくり味わってみましょう。
posted by D蔵 at 14:46| Comment(0) | TrackBack(0) | シガー

2015年11月09日

BOLIVAR / PETIT CORONAS & H.UPMANN / HALF CORONA

久々にシガー

このところずっと箱買いしたキンテロとかパルタをローテーションしてたけど久々にシガーダイレクトから小分けでいくつか買ってみました。その中から今日2本喫ってみた。

BOLIVAR / PETIT CORONAS
20151109-DSC_0010.jpg

ボリバーはベリコソ喫ったことがありますが美味しいシガーでした、さて小さいのはどうでしょう。
持った感じはちょっとスカスカかな?wって思うくらい柔らかいです、ドローも軽いですね。
着火してみるとかなり濃厚な煙で非常に美味しいです、ドローが軽すぎるのがちょっと勿体ない。
んが、このシガーだけかもしれませんが何故か着火後10分程度でヤニがヘッド側に染みてくる、それもティッシュで拭くと黒くなるくらいw、、これが唇や舌に付くと不味い。。仕方ないので何度もティッシュで拭いながらの喫煙になりました。これがなければ最高なんですけどねぇ。
味は終始ヘビーで濃厚、でもとんがった所は感じない落ち着いた味でした。
ただしサイズ的にちょっと物足りないですね、喫煙時間は根元まで喫って1時間程度、あと2〜30分保ってくれればなお良かったです、おそらくロイヤルコロナスくらいが自分にはちょうど良いのかなって思いました。

で、物足りないので立て続けにアップマンをw
H.UPMANN / HALF CORONA
20151109-DSC_0014.jpg

アップマンハーフコロナはハバナシガーの中でもかなり小さい部類です、9センチしかないですからね、ただ太さはそれなりにあるので個人的にはパナテラとかより好みです、パナテラなどの細いシガーはドロー悪いもの多いですから。
持った感じは非常にカッチリ巻かれています、先ほどのボリバーとは正反対wラッパーはつやつやしてて良い仕事してる感じ。ドローは少し重めですがこのサイズならちょうど良いかも。
着火してみて最初に感じた味は

 「あ、キンテロだ コレ」w

いやこのシガーが若かっただけかもしれません、とりあえずキンテロ風味の揮発臭があります、少し青臭さもあったのでたぶんまだ若いんでしょうね。終盤揮発臭は多少抑えられてきますが味の傾向は変わらないかな、長さが無いので変化はほとんど無いです。喫煙時間は根元まで喫って50分程度。
んー、自分的にはコレ買うならキンテロ買いますね、ペティキンテロで十分です。
アップマンの良さは仕事の丁寧さかな、巻きは素晴らしいです。ま、でも私は味が同じ傾向ならキンテロでいいやw
この巻きでボリバー喫ってみたかったなぁ。。。

posted by D蔵 at 16:03| Comment(0) | TrackBack(0) | シガー

2015年11月05日

勇者マルデア

おひさdeath。

原型を担当させていただいたフィギュアが発表されました。
20151105.jpg

タイトルは「勇者マルデア〜スライムとの戦い〜」です。
詳しくはドラゴントイさん

なんと織田nonさん描き下ろしイラストですよ!、織田nonさんは以前から大好きな作家さんでしたので非常にありがたいお話でした。

今回は初の3D原型ってことでソフト覚えながらの作業だったので同じパーツ何回も作り直したりしましたw、でもこれ3Dじゃなかったらまともに作れてなかったかもwww、もうね、触手やら髪の毛やらゴチャゴチャでまるで知恵の輪状態でしたw

でも織田nonさんご本人も気に入っていただいてるそうなので大変嬉しい限りです。

受注も始まっているみたいですのでどうぞ宜しくお願いします。
posted by D蔵 at 12:20| Comment(4) | TrackBack(0) | フィギュア

2015年08月29日

パンチ

以前買ったXikarのパンチカッターの切れ味が悪くなってしまった。。

今はほとんどパンチでカットしているのでほぼ毎日1〜2回の使用頻度、これまでに大体2〜300本はカットしたのかな。。さて、保った方なのだろうか。。

しかしXikarでもやっぱ切れ味は落ちてくるのね、いや、当たり前か、しかし1年保たないのはちょっと辛いね。
パンチカッターは形状的に研ぎ直すのが難しい、ま、フラットカッターでも難しいかw

そこで。なんか良い物ないかと物色していたらこんなの見つけた。
20150829-DSC_0012.jpg

パンチカッターならぬ「パンチコンパス」、いわゆるサークルカッターですな、サークルカッターはオルファの持ってましたが最小径でも10mmなのでシガーに使うには大きすぎ、しかしこのパンチコンパスは1.5mmからいける!
はたしてシガーに使えるのか不安でもありましたがちょっと試しに買ってみたわけです。

んで、早速カット!
20150829-DSC_0002.jpg
20150829-DSC_0009.jpg

いけるじゃーんw
このシガーはキンテロのブレバスですが約8mm径で開けてみました、キンテロはキャップ部分が柔らかい(スカスカ?w)のでパンチカッターで開ける時に潰さないように気をつけないといけないのですがさすがカッター刃はスパッと切れますねw
こいつの最大の利点は刃が交換出来ること、カッター刃なんで気軽です、しかも径が変えられるので大小いろいろなシガーに対応出来る。。素晴らしい!

見栄えは。。悪いけどね。。

ま、基本自宅でしか喫わないのでこれで十分でしょうw

Xikarは永久保証らしいので会社に送れば研ぎ直してくれるみたいですが(新しいの送ってくれるのかも)国内じゃないからねぇ、アメリカまで送るの面倒だなぁ。
posted by D蔵 at 19:17| Comment(0) | TrackBack(0) | シガー

2015年08月21日

ローラガス再び

お久しぶりです。生きてます。

最近ちょっと気温低くて良かったですがまたぶり返してきましたねorz
なんかこの町は夜に気温が全然下がらないんですよ、アメダスでも大抵県内1位w、、ダレますな。

ちょっと前にオクでダンヒルのパイプライター見つけてついつい落としてしまったw
20150821-DSC_0009.jpg20150821-DSC_0011.jpg

前にもローラガスが落としたことあったけどあっちは普通のフレームタイプだったしなにより調子が良くなかったので全然使ってませんでしたw、なのでコレ見つけた時もどうしようか迷ったんですが、いや、ついついw
色も私好みのスタンダードなサテンシルバーで結構綺麗だったのでね。
さすがにパイプフレームなので使いやすいですね、なかなかパイプフレームのローラガスは出品されないのであまり安く落とせないのが辛いとこですが今回は安くは無いけど高くもないって価格でw

ここのところずっとパイプマスターしか使ってなかったので久々のフリントライターは気持ち良いですなぁw
20150821-DSC_0005.jpg

ただ着火がされないことが多くてやっぱ中古はダメなのかと思ってたんですがフリントをちょっと動かして当たり所を変えてやると直りますねw、コレってサロメもそうでした、原因は分からないですが火花の散り方が悪くなるんでしょうかねぇ、ま、解決法が分かったのでヨシとしましょう。

ダンヒルのガスとフリントは以前買っておいたのですがフリントを何処へ仕舞ったか分からなくなってしまった。。しょうが無いのでまた新たに買いましたよ。。引っ越しするとこういう小さい物分からなくなるよなぁ。

posted by D蔵 at 14:58| Comment(0) | TrackBack(0) | パイプ

2015年07月16日

DUNHILL CHESTNUT 4103

台風が来てると言うのにコレ。

DUNHILL CHESTNUT 4103 1985年
20150716-DSC_0001.jpg
20150716-DSC_0002.jpg
20150716-DSC_0003.jpg20150716-DSC_0004.jpg
20150716-DSC_0011.jpg
20150716-DSC_0012.jpg

初のチェスナットです、前から欲しいと思っていたモデルなんですがなかなか希望する形がなかったり競り負けたりで手に入れられなかったのですが先日こいつを発見して割と安く落とせました。
チェスナットの特徴はなんと言ってもカンバーランドステム、現行のラインナップにはいくつかカンバーランドステムを採用しているものがありますが個人的にはチェスナットが一番好きだったりします。
カラーは名前の通りチェスナット(栗色)の深い茶色でカンバーランドステムとの相性バツグンかなと。

20150716-DSC_0005.jpg
20150716-DSC_0006.jpg
20150716-DSC_0007.jpg
20150716-DSC_0008.jpg

落ち着いた感じが良いですねぇ、大きさは4103ってことでグループ4、私は最近大きめのパイプが好みなので手に入れるなら4番以上が良いなと思ってたので願ったり叶ったり、形もスタンダードなビリアードなので使いやすそうです。
ビリアードにもいくつか種類ありますがこれが一番スタンダードな形かな、シャンクも太めでどっしりしたシルエットが気に入ってます。
チャンバー径も21mmとゆったりしていて深さも十分です。

20150716-DSC_0010.jpg
20150716-DSC_0009.jpg

4103 DUNHILL CHESTNUT
MADE IN ENGLAND25

ちょっと見えづらいですがたぶん25だと思います(もしかしたら20かも)、1985年のモデルってことでキュアリング期ではないですが作りの良さはさすがダンヒルですね。

早速いつものブラックヴァージニア詰めて喫ってますけどまずまずの味でしょうか、このパイプあまり使ってなかったみたいでまだボウルの底は綺麗なままでした、そんなわけでまだ育ってないんでしょうね。
コンディションは非常に良いです、前記した通り使用頻度は少なかったみたいでボウル内部も新品に近い状態、一応A/Rメソッドしましたけどほとんどカーボンは付いてなかったです。
良い買い物だった。


--------------------------
Length:143mm
Bowl Height:48mm
Chamber Diameter:21mm
Outside Diameter:36.5mm
Weight:41.15g
--------------------------


--今日のごちそうさま--
Rattray's : BLACK VIRGINIA
QUINTERO /BREVAS(シガー)
JOSE L. PIEDRA / CAZADORES(half)(シガー)
posted by D蔵 at 15:24| Comment(2) | TrackBack(0) | DUNHILL PIPE COLLECTION

2015年07月03日

夏のWFについて

そういえば書いてなかったなと。。。

夏のWFですが今回は作品作っていないので出ないんです、すみません。
しばらくは商業メインかなと。
次のオリジナルは3D原型でやりたいと思っているので作り始めたらココにアップしたいと思います。

--今日のごちそうさま--
Rattray's : BLACK VIRGINIA
PARTAGAS / ARISTOCRATS(シガー)
SUENOS ORO / Petit(シガー)
posted by D蔵 at 22:49| Comment(7) | TrackBack(0) | 日記